街を走れば人目を引くマツダアクセラ。視界に入るとつい目で追ってしまいます。
憧れのアクセラを少しでも安く、値引きに成功して手に入られることができたなら気持ちもお財布も嬉しいですよね。今からみていくのは15sPROACTIVE、60万値引きの成功ストーリーです。
アクセラ15sPROACTIVE、260万を200万に値引き
アクセラ15sPROACTIVEを60万値引きしたTさんの話
- 購入時期 2017年8月
- 購入地域 関東
- 本体値引き15万
- オプション値引き 無し
参照:価格コム

すごい!60万の値引きってなかなか出会えないけど…

源十郎や、これにはマツダの今の経営体勢が鍵となっておろうぞ

はっ、出た。自称神様!

自称じゃないわい、何回いえば分かるんじゃ。はぁ、せっかく、60万の値引きのからくりを教えてやろうとおもうたに、やーめた

待って待って、アクセラの偉大なる神様よ、私、源十郎めにいったい何がどうなってこの値引きの額までいったのか、教えて下さい。

よし、まずは購入者の話をきこうぞ
大幅値引きに成功したそのワケとは

私は、アクセラ15sPROACTIVEを200万で購入しました。見積もりは本体価格220万、オプション20万、諸経費20万の計260万でした。

ほう、本体値引きが15万でしたよね、残りの45万は?

下取り価格です。

下取り価格ですか。いい車に乗ってたんですね、新車か何かに近い感じですか?

いえ、7万キロ走った18年式トヨタRAV4です。

ふふふ、びっくりしたか、源ちゃんよ

はい、走行距離もだけど、型式もそんなに新しい訳じゃないのに…何でだろう。

これにはな、先ほども言ったようにマツダの思惑が絡んで来るんじゃ
マツダの方針
藤原清志副社長は過去に日経ビジネスで語っています。[マツダは値引き営業を行わない]
マツダは本体価格の値引きによるブランドイメージの崩壊を防ぐ防衛策に出たんじゃな。大きな声ではいえんが、現場の営業の方はオプションの値引きや車の下取り価格でトータルの値引き額を提示したりしているんじゃ、これがすべてではないがな

攻略法のひとつですね。下取り価格で値引き成功した人もいるんですね。

まぁ、担当者の方を召喚して聞き取りをせねば、はっきりとはせんが、あながちそういったことが絡んでくるのは、間違いあるまい。

あっ、えっと私の口からはなんとも…お客様の満足を目標に頑張るのみです。今日はこの辺でご勘弁を~

おお、逃げてしまったの。まぁ、ここは大人の事情と言うことで、車の下取り価格を心の片隅に置いて戦略を練るのじゃー
今回の購入者の方のケースはまれかもしれませんが、値引きのコツや秘策があります。ぜひこちらを参考にしてみてください。