予想情報 | 値引額 相場 |
5月 | 22万 |
6月 | 24万 |
7月 | 26万 |
ここはひとつ、拙者の秘術を伝授しようぞ。拙者の姿を見られてしまったからな。口止め料に御座る
その手中にアクセラをお得に納めし究極の秘技「心理交渉術」を相伝致そう。
アクセラ。それは国産メーカーの中でもひときわ異彩を放つマツダの車。なかなかどうして、好き嫌いの分かれるちょっぴりマニアックな乗用車ですね。
一度惚れるととことんハマる。私の知り合いのおっちゃんも、一度マツダ車を購入してから、マツダにゾッコンLOVEしてます。
ということで、マツダに惚れてアクセラ欲しいーーすっごく欲しいーーって方に、アクセラを我が手中に、お安くゲット!な方法を伝授します。
さぁ今回披露するのは、そんじょそこらの交渉術とは違います。
新車を買う。対象物はモノですが、やりとりするのは「人対人」ですね。営業マンの心理を知って立ち回れば、値引き交渉は有利に進むのです。
さらに一般ピーポー源十郎ですが、交友関係は程よく広い。ディーラーに勤める友人なんかもいたりするので、ディーラーの内部事情もコッソリお伝えいたしましょう。
自分の車を高く売ることができればその分購入費用の足しにできるので、高く売れた方が良いですよね。一番高い値段で買い取ってもらうには、「販売店ディーラーVS買取店(複数社)」で値段を比較しなければなりません。
※注意:「絶対に買取値段はどの会社にも教えない」ことを徹底してください。実は裏で連絡を取り合い価格を調整しています。(実際にやっていたディーラー友人談)
下取り車の買取価格を一番高くする方法は
- 「買取業車VS買取業車」で比較
- 「一番高値の買取業車VS販売店ディーラー」と比較
これでほぼ100%最高買取額を出せます。
私の場合、買取業車同士の買取額の比較はこちらを使いました。手元に車検証などの書類がなくても一瞬で最高買取額がわかりました。(実際に私が売ったトヨタラッシュの買取価格は販売店30万、買取店88万でした。)
※スマホでもできます。
→無料査定で愛車の最高売却額を知る。
別に売らないで無料で査定だけでもできるので、先に自分の車の相場額を知っておいて損はないです。
新車値引き50万円に成功。実際の契約書類公開。
さて、まずは論より証拠。心理交渉術を活用すると、実際こんな結果が得られます。私がセレナをした時の契約書類をスパーーんと大公開。

大公開。いやこれ良く見えないから。なにこの視力検査の一番ちっこい文字列みたいなの。うん、これはルーペでもないと見えませんね(笑)
ご覧いただきたい箇所を拡大いたしました。ほい、ズッドーーん!

50万円。どうだい(ドヤッ)セレナの値引き、だいたい平均で30万〜40万前後ってところでしょうか。なかには0円、なんて悲しい方もいるんです。
私が平均よりちょっと多めの50万円の値引きを勝ち取った秘訣。なにもものすごく腹黒いことしたわけではございません。
なにをしたらこうなったのか。それはディーラー勤めの友人から得た裏情報(あれ、これってそこそこ腹黒い?w)あとは心理交渉術を使ったから。難しく考える必要はありません。
ちょっとの知識を踏まえれば、クッソ世渡り下手な私でも出来たんですから、ダイジョビ、ボンジョビ!
【心理交渉術】アクセラ値引き 準備編
さて、怪しい忍者もどきアクセラ神様の秘術相伝、準備編。大事なことがいくつかあります。これをやるとやらないとでは大違い、数十万円の差が出てしまうこと間違いなし。なので、ここからしっかり学んで行きましょう。
何をするにも準備が大切です。新車購入は、フフフ〜ンと気まぐれでディーラーに遊びに行って、衝動買い出来るほど安くもないし、簡単に値引きしてもらってお安く買えるわけでもありません。
むしろ飛び入り参加のお客様、情報不足でそんなにサービスしなくてもバレはしないと、いいカモになりかねません。と言うか、100%で良いカモですw
しっかり値引きしてもらいつつ、のちのちいろんなサービスもしてもらえるよう、うまく交渉。そのためには下調べして準備万端で乗り込むのが一番効率が良いんです。
心理交渉術 準備編 壱の巻「家でゆっくり下調べすべし」
アクセラはスポーツタイプ・セダンタイプと若干形が異なります。正直ド素人がパッと見ても、最初は違いがわかりません。お尻から見た感じが違うかなー。スポーツとセダンを並べて見ました。

さらにマツダならではのエンジンシステムが3種類。
- ガソリンエンジン「SKYACTIV-G(スカイアクティブG)」
- ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D(スカイアクティブD」
- ハイブリッドエンジン「HYBRID(ハイブリッド)」
エンジンシステムごとに、グレードもいくつか種類があって価格もそれぞれ変わってきます。
ネット情報社会の現代ですから、アクセラ欲しいなーって色々妄想しながらグレードやオプションを公式ページで調べておきましょう。楽しい上に時短にもなります。
ディーラーで一つ一つのオプションまで考えてたら、長期戦になっちゃいます。気がついたら朝から閉店間際までディーラーで過ごしてた、なんてこともザラです。できるだけ家で決めておく、これが最初の第一歩。
絶対に欲しいオプションを決める
オプションは特にどのメーカーでも種類が豊富。アクセラにもわんさかオプションご用意されてます。
案外公式ページのオプション説明は、素っ気ない・味気ない・分からない、のナイナイ尽くしだったりするので、分からなかったらディーラー行った時にお尋ねしましょう。
なぜ最初に色々決めておいた方がいいのか。営業マンは当然あれこれオプションおすすめしてきます。それがあなたにとって良いからなのか、営業マンの腹黒さに由縁するのかは、定かではありません。
安いオプションも決める
そもそもオプションはどれも結構なお値段がします。最初から標準装備にしておいてくれれば、先に考えておく手間も省けるし、最終的に購入価格がいくらになるのか分かりやすいんですけどね。
で、結構お高いオプションあれこれの中には、お手頃価格、「あ、これ安いし付けたいな」っていうのもあったりします。
そんなお手頃価格オプションも目星を付けておきましょう。10,000円以下程度のものがベストです。あとで交渉を進めていく中で「これ、オマケで付けてくれちゃったりすると嬉しいな」っておねだりしやすくなります。
そのおねだり戦法は、この後詳しくご紹介します。なので、戦術の一つの手札として安いオプションも一個は選んでおいて下さい。
心理交渉術 準備編 弐の巻「値引き相場を下調べすべし」
だいたいどのタイプでどんなグレード、エンジンもガソリンなのかディーゼルなのかハイブリッドなのかをあらかた決めたら、値引きの相場を把握しましょう。
これはむちゃくちゃ大事です。値引き出来る限度というのはおおよそ決まっています。車は生鮮食品と違って、今日明日にでも売り切らねばならん!というものではないですよね。
必ず利益が出るように仕組まれてます。で、その値引き限界まで到達させるためには、交渉しなければならないんです。
値引きの口コミを見る
さて、じゃぁどこで値引きの相場を見れば良いのか。実際アクセラ購入した方々の口コミと値引きはどれくらいしてもらったかが分かるサイトがあります。最も見やすいサイトが価格コム。

こんな感じで、価格コムには値引き額とともにアクセラの口コミなんかもたくさん載ってます。読んでいくと、どれくらいの値引きが相場なのかが見えてきます。
- アクセラスポーツ:値引き総額20万円前後
- アクセラセダン:値引き総額10〜20万円程度
- アクセラハイブリッド:値引き総額30万円前後
私がザッと見た限りでは、平均は↑これくらい。ハイブリッドは元々の価格設定が高いので、ちょっぴり多め30万円ほど。スポーツやセダンは20万円前後が妥当な数字なので、20万円の値引き額を勝ち取れれば、まず成功と捉えて問題ありません。
人によっては値引き額が0円だったり、数万円だったりなんて場合もあります。値引きは、やったもん勝ちです。交渉しなければ、お得さ半減。やらなければ確実にウン万円の損をします。
ハッ。つまらんダジャレが拙者にも染み付いてしまったでおじゃる。…おじゃる? いかん、それがしの身に異変が(汗)
販売店ディーラーの利益を知っておく
相場はだいたい分かったとして、次に知っておかなければならないこと。それはディーラーの利益です。これを知っておかないと、いくらまで値引きしていいのかを知ることはできません。
- 販売店の車の販売利益は約10%
- 値引きの限界値も10%前後
利益もなく値引きして商売する商売人はいません。居たとしたら、それはボランティアという名の大変慈悲深い有難い方々です。
しかしディーラーは、車を売って儲けてなんぼの商人。だからしっかり車の本体価格以外にも儲ける仕組みも完備してます。
- 自動車保険やガラスコーティングなどのサービス品
- 車検や修理のパックdeメンテ
こういう他のところでちゃんと利益を取っているのです。
更に車を売って出す以外にも、儲けがあります。これはディーラー勤めの友人から聞いた裏情報。一般ピーポーには知る由もない隠し玉。
簡単に言うと、規定台数を販売したらご褒美がメーカーから貰えるわけ。一台ごとの場合もあれば、一定期間内にジャンジャン契約取れば、ガッポリ報奨金も出ちゃったりなんかするの(ディーラー勤めの友人営業マンX)
値引きをしても、報奨金ガッポガッポ¥¥¥で元が取れるなら、ジャンジャンバリバリ値引きして販売台数を増やす。こんな戦術を展開してるんですね。
心理交渉術 準備編 参の巻 「己の車の売却額を知るべし」
さぁこれまたすっごく重要な準備がまだあります。アクセラお迎えするにあたって、今乗ってる車はどうします?多くの方が今の車と引き換えに、惚れ申したアクセラ購入を検討してるんじゃないでしょうか。
お客様のために、めーーーーいっぱい頑張って、この価格にて下取りさせていただきます。最高売却額になります。如何でしょう(グヘヘへ)
手裏剣危ないから。何個持ってるの! ていうか「ちょ、マテヨ」ってどこで覚えてきたの、そんな台詞。ツッコミどころ多過ぎでしょ
いや、そんなことよりいみじくも一大事な要目をお伝えしたく、参上仕った
車を売っぱらって購入資金源にしたい場合、ディーラーで下取りに出してはダメなんです。そこにはこんな理由があります。
- ディーラーの経営方針は「車を売ること」
- メーカー製造の新車をガンガン売るのが仕事
- 買い替えのお客様の車の下取りは「オマケ業務」
- 下取り車で儲けるつもりはないから、たいしたお値段は付かない
で、その無料の奉仕って何?!教えて教えて!!
一度自分の車の情報を登録すれば、あとは複数の会社から電話がかかって来ようぞ。 複数の会社からの電話が億劫であらば、一社からしか電話が来ないというものもあるで御座るよ。一社がまとめてそなたの車の買取査定を世話してくれよう。
それがこの無料一括査定(一社のみの電話)なり。双方、かなりの強者サービス会社ぞ。
販売店と買取業者、その買取価格の違いをちょっとご覧ください。

ディーラー下取りと買取業社の買取額では平均して約30万円は損をするというデータがあるんです。
私がセレナを購入する際、その前に乗ってたトヨタのラッシュの買取価格、比較したらこうでした。
・販売店ディーラー30万
・買取業者88万
差額はなんと60万円。
買取業者に売っぱらうことで、車購入の軍資金が軽ーく60万もアップです。さて、なんでこんなに違うんでしょう。
何ゆえそれ故、下取りに高う価格を付けんので御座るよ
ならば買取業者、こっちはなんで高く買取価格出してくれるんでしょう?そこにはこんな営業形態の違いがあるからなんです。
- 買取業車は「車を買うこと」が目的
- 買い取った車を再販して差額で儲けてる
- 儲けの資本が「買い取った車」だから、資本集めなきゃ商売にならない
- 量を買いまくって、競りに出したり中古車としてたくさん再販
- 国内に限らず海外にも販売ルートを持ってる
- 海外では高値で取り引き出来る
ディーラーの下取りと、買取業者では儲けの仕組みが根本から違うんです。だから確実に高く買ってくれる買取業者に売っぱらうのが一番。
でも買取業者、どこが一番高く買い取ってくれるのかはどうやって見つけ出す?って壁にぶち当たりますね。
産業道路沿いなんて、それこそ何件も買取専門店が並んでます。しらみつぶしに一軒一軒回る?クッソ面倒くせーってなっちゃいますね。
そこで登場したのが無料の査定比較。ネット社会の現代だもの。これを活用しない手はありません。便利な世の中になったもんです。
ちなみに私が使ったのはこの無料のサービス。スマホでもPCでも1分もあればチョチョイのチョイで高価買取業者のチョイス完了。

ただ一点、デメリットがあります。それは複数の買取業者からモテ期到来のごとくジャンジャン電話が来てしまうところ。
ウゼー…。という気持ちをグッと呑み込み、電話がかかってきても「もう他でお願いしちゃいました」こう言えば、それっきりしつこく電話が来ることはありません。
それに、ただ買取金額を知りたい時も「他で決めちゃった」宣言さえすれば、別に本当に売らなくても、買取査定額だけを知ることも可能です。
ディーラーでの下取りは、その販売店のみの設定金額。これと無料で査定した買取金額を比較しましょう。すると100%の確率で、自分の車の本当の最高買取額が把握出来ます。
やっぱりどうしても何ヶ所からも電話来るのは嫌じゃ、面倒い、対応したくない、と言うのであれば、こちら一社のみの無料査定がおすすめですね。
この一社に売りたい車の情報を伝えるだけで、あなたの代わりに複数の買取業者とやり取りしてくれます。むっちゃ有名、すっごく便利だよ、エヘっ(by.ローラ)

自分の車の本当の買取額を知っておくことで、交渉を有利にする伏線にもなります。
心理交渉術 準備編 四の巻 本命・対抗販売店に出陣予約すべし
ここまで色々調べて準備は整った。準備編、仕上げは販売店に来店予約をしておくことです。そのまま来店してもいいですが、きちんと予約してから行った方が時間も手間も節約出来ます。
そして本命アクセラの対抗馬となる、他メーカーも来店しておきましょう。アクセラと似たようなクラスでライバルに挙げられる車は…
「スバル・インプレッサ」よし、君に決めた!
次はライバル、スバルだ。「もしもしスバルさんですか?車は欲しくてインプレッサを考えているんですが、相談の予約できますか?はいお願いします。」
準備は整った。いざ出陣!
【心理交渉術】アクセラ値引き 実践1回目
さて、ここから心理学を使っての交渉術を駆使して商談に望みます。心配ご無用、怪しいけど、大事なことは教えてくれるアクセラの神様がついてるから。ダイジョビ、ボンジョビ!
いざ出陣!で特にここは肝に銘じておいて欲しいこと。それは一回の商談ではなかなか最大値引き額は引き出せないということ。なぜなら、お客様とはいえ初対面。まだまだ営業マンとの信頼関係も構築できてません。
「人対人」の交渉ですから、こちらもどんな営業マンなのか、あちらもどんなお客様なのかっていう腹の探り合い。様子見状態です。
本番は2回戦。それでは初陣をどのように展開すればいいのか見ていきましょー。
1 本命車の商談
グレードとオプションを決めて見積もりを出してもらう

見積もりは主に4つの項目に分類されます。4種類、分けて一つ一つで値引き見積もりを頂きましょう。ここで値引きをお願いする際、4項目のどれかを下げてもらえないかお尋ねするのがポイントです。
全部は無理でも必ずどれかの値引きをしてくれます。
【ドア・イン・ザ・フェイス テクニック】
最初に無謀ではない程度の大きな要求をお願い。断られたり、難しい表情をされると発動する心理トリック。大きな要求は断られちゃいますが、次にレベルダウンさせた小さな要求は受け入れられやすくなります。
「もう少し値引き、イケますよね。もう少し値引きしてくれたら購入検討します。」
【良い例】
「もっと値引き、お願いできないでしょうか?4項目のうち、どれか一つだけでも値引きしてもらえたら、前向きに購入を検討させて頂きたいと思うんです。」
これは例えばむっちゃ高い70万円くらいのバッグとかおねだりされても、そう簡単には「いいよ、買ってあげる」とは言えませんよね。
で、ムリだぴょーんで断られ、「じゃぁモノグラム柄のでもいいから買って」とか10分の一くらいのお値段バッグに格下げしておねだりされれば「それくらいならいいかなー」という錯覚に陥ります。
モノグラム柄は本命の欲しいバッグだったとしても、最初からそれをおねだりするのと、一度もっと大きなものを要求して断られてからでは、相手の心理に変化があるんです。
また断るのは気が引ける、元のものと比べれば譲歩して要求してきてるから、自分も譲歩せねば、っていう心理状態になるんですね。
4項目一括、全部の総合計からの更なる値引きって難しいんです。最初から大きな要求してることになっちゃうんです。最大値引き額を勝ち取るのは厳しくなります。
ならば個々に分割、その中で小さな値引きでもいいから、とお願いすると少しなら…という思いが生まれます。それに実はもう少しくらいなら安く出来る箇所が必ず潜んでるんです。
できればアクセラに試乗しておこう
これからマイカーになるかも知れない麗しのアクセラ。少しでも時間に余裕があって、試乗も出来ますってお話があったら、お試し走行することをおすすめします。
やはり乗り心地や運転のし易さ、シートの硬さとか視界の広がり方とか、体格によって変わったり道路の状態でも若干違いがあるかも知れません。
口コミも充分参考にしつつ、己で体感することも出来る方なら試乗してみるに越したことはございません。
ジャブ程度に値引きをお願いする。
さらっと、もう少し値引きできませんかねー程度に談笑しておくのも初陣ではアリです。
しつこくなく、されど人懐っこく、さりげなくワンパン入れて、初陣はここまで。本番・本気の商談は2回戦に持ち越しましょう。
2 ライバル・スバルにもいざ出陣
マツダでアクセラの商談を軽ーく済ませたら、続いて対抗馬・スバルに出立いたしましょう。初陣・マツダではそこまで長居せず、その日のうちにスバルにも乗り込むと効率よく立ち回れます。
グレードとオプションを決めて見積もりを出してもらう
ここも本命車の時と同じ流れで4項目に分けた見積もりをもらいます。
できればライバル車・インプレッサにも試乗する
本命はアクセラですが、対抗馬になる車、ここではインプレッサと仮定してますが、どんなもんか乗っておくことをオススメします。
乗り心地や運転のし易さ、その為諸々を本命・対抗どっちも理解しておくと、「あっちはこんなところが良かったかなー。でもこっちはここがいいし…」と悩める子羊を演出出来ます。
本命車と迷っていることを伝え、値引きをお願いする。
ライバル社では、もうストレートに「一応本命はアクセラかなーなんて考えてるんですよね。でもこっちもいいかなーって気もするし。もし値引き頑張ってくれたら、こちらにするかも」と伝え、値引きを頑張ってもらいましょう。
ライバル社がここで頑張って、値引き額が多くなればなるほど、アクセラの本戦・2回戦に挑む時の武器になります。
【非言語メッセージの法則】
例えば同じ台詞を発したとしても、ヒトは言葉よりも態度に重きを置く。表情とかしぐさとかの方が気持ちが伝わりやすいんです。割合で見ると93パーセント。言葉は相手にとって7%の価値しかない。
【悪い例】
「アクセラと悩んでます。でもアクセラより値引き頑張っていただけるなら、ちょっと悩みますねー。考えたいと思います」(どっか心ここに有らず、な明後日の方向を向いて会話)
【良い例】
「アクセラと悩んでます。でもアクセラより値引き頑張っていただけるなら、ちょっと悩みますねー。考えたいと思います」(うーーん…と、いかにもマジ悩み中、どうしようかな迷っちゃうな感満載。さらに目を閉じて瞑想妄想のダブルコンボで追い討ち)
誰かと会話していて、スマホ見ながら、TV見ながら返事をされると、ちゃんと聞いていたとしても「話に興味がない」って感じませんか。
反対に、しっかりこっちを向いてとか、話の内容に反応してる素振りがあると、真剣さが感じ取れますね。それが非言語メッセージです。
この技を発動させると、本気で悩んでるように相手は捉えます。本気で悩んでもいいですけどね(笑)態度で示すことが大事です。
【心理交渉術】アクセラ値引き 2回目決定戦
さて商談はまず初陣を華麗に通過。こっからが本番です。もうここからは本命一本アクセラ超LOVE!で邁進しましょう。
1 車両本体価格の値引き交渉をする

第2回戦、まず車両本体の値引き交渉からスタートです。
- 実はスバルのインプレッサも気になってて迷ってる
- ネットでちょっと見てみたら、値引きの相場、これくらいだった
- ぶっちゃけ実際はどのくらい値引きしてもらえる?
この辺りをストレートにお尋ねしましょう。それで本体価格からの値引き額が、自分の掲げた額に到達するようなら、そこで潔く打ち止めです。
まだイケそうじゃね?と無理な値引きだけはご法度です。例えば価格コムなんかで下調べして、50万ほど値引きしてもらってた方が1人いたとしましょう。50万円値引きしてもらってたの見た、だから私も50万円値引きして!!とかいうと、営業マンに嫌な印象を持たれます。
50万円値引き成功してた方にはそれ相応の背景があるから、可能になったんだと理解して下さい。
いきなりお願いして50万円値引きに成功することは、まずありません。
あくまで真摯に、そしてジェントルマンな立ち振る舞いをいたしましょう。
【決めつけ】
相手があまり言いたくないことがある時に、一般論やデータを先に提示することで相手の本音を引き出す。
【悪い例】
「値引きの限界っていくらなんですか。具体的な金額知りたいです」
【良い例】
「ネットで値引きの相場見たんですけど、30万位が限界ですよね?」
これはアレですね、ドラマで裁判とかのシーンで誘導尋問して「裁判長、異議あり」とか言われちゃうのに似てますね。
明らかな答えをはっきり口にしてもらうのではなく、「はい、いいえ」の二択で答えざるを得ない状況を作るヤツです。
値引き交渉の場においては、調べて用意してきた値引き相場額をこっちから言って「そうですね(30万くらいと認めた)」「いやー。どうですかねー(ちょっと値引き額が30万円ではない)」という本音を引き出しましょう。
そうして導き出した本音の値引き価格が、実際にはイケそうな本体値引き額の目安になります。
2 オプションの値引き交渉をする

カーナビ。旅行行くときや転勤で知らない土地に行ったら、間違いなく相棒になるお役立ちオプションです。
オプションにはメーカーオプションとディーラーオプションがあります。それぞれの特徴はこんな感じ。
- メーカーオプション:車を組み立てる段階で設置。後付け不可
- ディーラーオプション:出来上がった車に設置。後付けOK
カーナビ以外にも、色々オプション調べたとき、メーカーオプション・ディーラーオプションそれぞれ分けてアクセラのHPに載ってたかと思います。
オプションを決めるとき、なるべくディーラーオプションから選んでおき、交渉時には一番安いものを値引きしてもらうか、何かサービスはないか聞きましょう。
10,000円以下くらいのオプション、下準備のところで1個は選んでおくと良いですよって言ったのは、オプションから値引きしてもらう際の手札だったんです。
【ダブルバインド】
相手にNOの選択肢を与えず、YESの中からだけ選択肢を与える。
【悪い例】
「オプション何か値引きしてください。」
【良い例】
「オプション値引きしてもらえるのと、何かサービスオプションつけてもらうのなら、どちらがやりやすいですか?」
もうこれは「値引き」か「サービスオプション付けるか」の二択しかありません。どっちも嫌だ、だめだ、NOと言わせない作戦です。
必ずどちらかを選択して、結果として絶対お得になる、っていう誘導ですね。
3 諸費用の値引き交渉をする

車の購入時にはなんだかんだで諸費用が諸々かかってます。その中には、ちょっと値引きしてもらえる場合もあります。
チリも積もれば山となる。
数万円の値引きに繋がったりしますから「この諸費用も、ちょっとだけ少なくしてもらえないですか」とお願いしてみましょう。
車庫証明は自分で取る
車庫証明。これは車を買ったら必ず置き場所、駐車場の住所や買った車の車体番号なんかを警察に届け出る必要がある書類ですね。
だいたいはディーラーが代行して車庫証明の手続きやってくれます。が、代行手数料16,000円取られてます。案外高く付いてます。
で、実は車庫証明は自分でも出来るんです。しかも簡単に。
- ディーラーで車庫証明は自分で取りますと進言
- 車庫証明の書類をディーラーでもらう
- 必要事項をカキカキして、最寄りの警察署へ
- 数日後に車庫証明が出来上がるので、再び警察署に行って受け取る
- 受け取った書類をディーラーに渡す
この手続き、3,000円弱で出来ちゃうんで、代行してもらうより1万円以上浮くことになります。
だがしかし。警察署で車庫証明受け付けや発行は平日限定です。土日しか時間がない方には、ちとネックではあります。
4 下取りの値引き交渉をする

さて、買い替えで売っぱらう車のお値段、下取り金額の交渉は買取業者で無料見積もりしてもらった金額と照らし合わせて交渉いたしましょう。
無料査定では一括でいくつかお値段つけてもらえるはずです。その中で一番高い¥¥買取金額をディーラーにお伝えし、どこまで下取り金額頑張ってくれるかを見定めます。で、高いお値段で買い取ってくれるほうに売っぱらいましょう。
これは、買取業者の方が間違いなく高い金額提示してくれますが、ディーラーでも下取り価格に力を入れてたり、決算期にバッチこーーい!で思いのほか頑張ってくれちゃう場合もあるためです。
5 最後の一通し「ローンを使う」
値引きも終盤、購入契約の最終奥義。お支払い手段にも交渉の余地があります。車は高いですからね。ローン組んで買う方も多いかと思います。
最初からローンで買う予定でも、現金一括で話を進めて行きましょう。そういうキャラ設定にするのです。で、ある程度話がまとまって支払いは一括で…という流れを遮り、ローン払いなら安くしてくれるかお尋ねしましょう。これは100%値引きしてくれます。
え。なんで。ローンにすると、金利手数料がディーラーの安定した儲けにつながってるんです。利益アップするから、お値引き出来ますよ展開に発展します。
ただ、ローンにすれば金利がかかるので、トータルで見た時に安くなっていない可能性もあります。
この辺はしっかりと計算しなければ本末転倒です。
6 最後の最後の一押し「5000円引き」を目指す。
もう契約が決まり!って最終局面、最後のダメ押し技があるんです。
- 中途半端な数百円・数千円程度の端数をカット
- 納車時のガソリンは満タンで
このほんの小さな些細なおねだり、究極の合言葉・呪文と共に唱えましょう。
「この条件なら今日契約します。」
【フット・イン・ザ・ドア テクニック】
先に小さな要求を飲んでもらうことで次の要求も飲んでもらいやすい。
【悪い例】
「端数はカットして、ガソリンも満タンにして納車してもらえませんか?」
【良い例】
「端数をカットしてもらえませんか?」その後「最後にガソリン満タンにしてもらえたら今日契約したいと思います。」
どっちの小さなおねだりも叶えるためには、どっちも一緒に行ってはなりません。先に端数程度のカットなら、気持ちよくOKしてくれます。こちらも言いやすいですよね。
で、小さなおねだりが通ってしまうと、もう一個追加したまた小さなおねだりも断りづらい心理状態に陥るんです。
だからと言って小さいおねだりの小出し作戦は、断りまくりたい心理に変化しちゃうんで、車購入最後のオマケは端数カットやガソリン満タン程度にしておくのが成功率が100%に近くなりますよ。
本当は使って欲しくないゲスい値引き交渉術
さて、一通り心理交渉術をご紹介しましたが、実はもうちょい術があったりします。ただ、あまり声を大にしておすすめできない闇術が多いです。
なぜならディーラーの儲けを根こそぎ削ぎ削ぎするやり方だから。車の購入は営業マンとの信頼関係もものすごく大事です。買って終わりってわけでもないですよね。故障やメンテ、車検など、何かとお世話になる機会もあります。
そんな時に良しなにしてもらえた方が安心してアクセラをお迎え出来ます。闇術でとことん利益削り削ったお客様に、良しなにしたいとは思わないのが人情。
「ご購入の際にも気持ちよくお取引きしてくださったお客様」
この認定は御老公の印籠なみの信頼度です。いつディーラー行っても良くしてくれること間違いなし。
なのでもう一度言います。これから紹介するのは闇術です。秘技ではありますが、おすすめはいたしません。もしやるなら、1つか2つくらいだけにした方が良いです。
闇術の根本は「己が出来ることは全て致す」これですね。口すっぱく言いますが、全て行うのはおすすめしません。取り入れるのであれば厳選いたしましょう。
カーナビ(約-10万円)
カーナビは実際付けてない方もいますよね。後付け出来るアイテムだし、オートバックスとかで安いのも色々置いてあります。
ナビはあってもなくても、スマホで充分だし、って方には本当に無用の長物。営業マンにはちょっと申し訳ないですけど、ディーラーで付けない手段は大きな節約になります。
ガラスコーティング(約-5万円)
これも、しっかり洗車する人には無くてもいいものですね。ガラスコーティングはピカピカが長持ちしますけど、コーティング専門業者もちゃんと存在します。そして専門業者に頼んだ方が安い。
メンテナンスパック(約-5万円)
メンテナンスパック、マツダはメンテdeパックという名称ですが、実は損している人がかなり多い。特にハイブリッド車ならほとんど必要ありません。
メンテナンスパックには、ガソリンオイルの交換無料や、ちょっとした点検サービスが含まれてます。が、そのパッケージサービス、使わないままで終わったり、ほとんどのサービスは個別でやると数千円で出来たりします。
無料の点検期間、だいたい5年間はあるんで、すっごい車の扱いに問題でもない限り、無料点検だけでも大丈夫です。
せっかくの新車ですから、とか、もしもの異常もパックで充分な点検させて頂きます、みたいに巧みにおすすめしてきます。でもこれはメンテパックだと利益がデカいんで、フンフン熱くおすすめしてたりするんです。
私は実際、メンテパックは入りませんでした。
自動車保険(年間約-5万円)
ディーラーで自動車保険、そのまま加入するのがほぼ一般的ですね。でもこれって代理店型保険って言って、高いんです。ディーラーで入れば安心とか、超有名保険会社だから安心、というわけでもない時代です。
TVのCMなんかでも、ネット割引〇〇円!なんてネット型保険、よく見ませんか。最近主流はこのネット型保険です。ディーラーで加入すると年間10万円近い保険料。一方ネットで簡単に申し込める保険は約5万円ほど。
ネット型もちゃんとした大手保険会社です。もし、自動車保険にこだわりがない人なら、間違いなくネット保険に入っておくべきです。
自分に合った一番安い自動車保険は、実は簡単に調べられます。
車庫証明(約-1.5万円)
車庫証明って行政書士か、新車購入時ならディーラー代行しかムリなんだと思ってました。よもや自分で取れるとは。
これは引っ越しで駐車場変わった、なんて時でも役立つので、自分で取れるならやっても良いかと思います。ただし、平日に警察署に行くということができる、という方に限りますけどね。
できたらラッキーな値引きテクニック
運や時期にもよりけりな、出来たらラッキー!チャチャチャな技をピックアップしました。
友人にディーラーを紹介してもらう
私も用いたラッキー技。それが「友人にディーラーを紹介してもらった」こと。ちょうど運良くセレナを買うとき、セレナ買った友人がいたんです。
同じ車種だし、まぁグレードや付けたオプションは若干違いましたけど、ほぼ同額の値引き額をサクッとあっさり勝ち取りました。いぇーい!
紹介ですからね、どれだけ値引きしたかも筒抜けだし、あのお宅にはこんなに、我が家はこれぽっち?なんて展開になるはずはなく。
それに紹介してもらってまでディーラーに来た、ってことは買う気満々なお客様。丁重に扱っていただきました(笑)
なのでもし、身近にアクセラ、もしくはマツダ車買ったのよーとか、マツダディーラー勤めの方なんかがいたら、ぜひ紹介してもらって下さい。
現行モデル末期を狙う
モデルチェンジ前。もうこれから新型にシフトチェンジするんですから、末期は特に熱い値引きが期待出来ます。私もセレナを買う時にフルモデルチェンジのちょっと前だったので大幅値引きをしてもらえました。
アクセラはちょうど2019年にフルモデルチェンジ情報が浮上してます。いまが絶好のチャンスです。
最新型にこだわらなくてもアクセラ欲しいーというのであれば、この年末がお買い時。大幅値引きのチャンス到来ですよー。
決算月を狙う
決算期。これはディーラー側の都合よくですけど、決算期も熱い値引きを繰り広げてくれる期待大!です。
車業界の決算期は3月と9月。
特におすすめは年度末決算期の3月です。なぜかと言うと、報奨金、メーカーからのご褒美がガッポガッポ¥と高めに出るよう設定済み。
マツダに限らず他メーカーも同じ時期に値引き額も多めに、一台でも多く売るぞーと意気込んでるので、チャンス期間です。
車検が近くて…とか古くて故障も多いから早く買い換えたい…とか購入を急ぐ必要があるなら別ですけど。
もし急がないのであれば、正月明けにディーラーに赴いて、2月・3月あたりに契約って流れもお得に購入の秘訣です。
これだけは絶対やろう!最低限の値引きの極意「3原則」
数々の値引き術、色々パターンもありすぎて私にはムリぽ…な方には、超厳選3原則、これだけは実践すれば一応値引きはなんとかいいとこまで持ち込める!
という術を、ごくごくシンプルのまとめました。
「値引きしてください」とストレートにお願いする。
値引き相場の下調べ準備だけはネットで行いましょう。そして真っ直ぐウルウルしたチワワのような眼差しでお願いしましょう。
真剣に真面目に真っ直ぐな熱意はきっと伝わるはずです。
毎年かかる自動車保険を安くする。
ディーラーで保険に入れば約10万円近いです。ネット保険なら年間5万、約半額に抑えられます。ゆくゆくの自動車の年間維持費節約にも繋がるので、この経費は抑えたいところ。→自動車保険ランキング
下取り価格をとことんあげて高く車を売る。
買取業社VS買取業社→からの買取業社VSディーラー販売店。
この流れは鉄則です。値引きにも限度があります。でもアクセラ購入資金にも用意出来る限度があります。
ならば買い変える際に売っぱらう車をとことん高くお値段付けてもらう。資金は少しでも多く捻出出来るに越したことはありません。


値引きの極意・3原則。
- 素直に値引きしてくれーっってお頼み申す
- 自動車保険は店舗型からネット型に切り替えて、維持費も削減
- 今乗ってる車を乗り換えるなら、持っている車は高く売る
アクセラお迎えするための基本、突き詰めると実は心理交渉術を使わなくても、この3つだけでも最大相場の8割くらいはイケちゃうんです。
最大値引き額、そこに到達する為というより、交渉というやりとりから人との繋がりを大事にすることで、もっと大きな価値が生まれてきます。
決して無理な値引きはせず、談笑しながらアクセラをお迎えして下さいね。
でもあれがあったから楽しかったかも。色々伝授してくれて本当にありがとう!忍者っぽいアクセラの神様!「心理交渉術」しかと相伝仕ったで御座るよー!
ご覧あれ→アクセラ 値引き